
このサイト表示が速いですね、どうやってるの?

WordPress高速化が人気ですがWordPressはいつから使ってるの?

WordPressは14年ほど(2020年時点)使っています。けどその前はXoopsやDrupalという別のCMSを使っていました。その後は企業、自治体、NPO、国立大学等のサイト制作に国内外デザイナーと関わり、WordPressユーザーとして毎日利用する中で自然に高速化ノウハウを持つようになりました。

国内外という事は多言語対応ですか?

過去に3年間インターナショナルスクールにいた事もあって日本語と英語は大丈夫です。調査や検索も英語だとより濃い情報が見つかる事があるので、そういった語学背景もWordPress高速化に役立っています。

WordPress高速化以外に力を入れている事はありますか?

WordPress保守管理とそれに関わるカスタマイズや作業代行に力を入れています。WordPressは本来定期保守が必要なシステムなのに、それが十分に理解されないまま使われています。そのため未だにサイト運営者から「サイトが感染した」「サイトがハッキングされた」という相談や声を聞きます。
適切な保守管理を行えばこういったサイトを失いかねないリスクを無くす事ができるので安心してコンテンツ運用してもらえるように、長年経験を活かして裏側の維持に力を入れています。

ところで「スキルシェア」の由来は?

「スキルシェア」というネーミングはクラウドソーシングサービスを使う上でスキルシェア市場を参考に「自身のスキルをシェアする」という意味も込めたニックネームです。

提供サービスの他に力を入れている事、気をつけている事はありますか?

サービスを継続して提供するために事故等の防止に力を入れています。
元々お酒を飲まない、タバコも吸わないのですが禁煙禁酒?には注意を払っています。他には自家用車がありますが、安全性能が高い車種を選んだり乱暴な運転をしないように(そもそもチキン、猿がイメージなのに)。
また事業に関する保険にも加入して万が一の時にお客様へ迷惑をかけないようにしています。
事業概要
事業名 | スキルシェア |
住所 | 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル8F |
電話番号 | お問い合わせ対応時に記載(電話は原則非対応) |
FAX番号 | 03-6869-7604 |
加盟団体 | 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 東京商工会議所 |
加入保険 | 賠償責任保険 |
お問い合わせ
対面でのお打ち合わせ、作業には対応しておりません。コロナウイルス感染症に関わらず作業はリモートとなります。